プロフィール | 神戸市の税理士・公認会計士|確定申告・顧問・料金の相談なら「永安栄棟 公認会計士・税理士事務所」へ

Greetings ご挨拶

神戸市で開業する
公認会計士・税理士
永安 栄棟(ながやす ひでむね)と申します。

税理士の言うことは難しいと思う方へ

税理士の言うことは専門用語だらけで少し難しい、税務といわれても何をしたらよいのか全く分からない。と思われている方、是非一度我々にご相談ください。

100人超規模のセミナー講師の経験や、大学院での講師経験、書籍出版の経験が複数回あります。特に会計や税務に関する内容を、専門家以外に説明する「わかりやすい説明」を得意としています。

税理士としては若い37歳ですが、柔軟性とこれまでの経験を基に経営者の皆様の目線に立って、バランスの取れたサービスを提供いたします。
初回相談は無料ですので、まずは気になっていることをなんでも聞いてみてください。

資格

公認会計士(登録番号35950)
税理士(登録番号142723)
宅地建物取引士((東京)253994号)
認定経営革新等支援機関(認定支援機関ID:108028000603)

略歴

2006年 甲南高等学校卒業
2010年 関西学院大学経済学部卒業
2012年 早稲田大学大学院(MBA)修了、公認会計士試験合格

2013年 PwCあらた監査法人 入所  上場企業等の会計監査業務に従事
2017年 野村證券株式会社 入社 税務・財務コンサルティング業務に従事
2019年 早稲田大学大学院 非常勤講師 兼務

2021年 永安栄棟 公認会計士・税理士事務所 開業
2023年 野村資産承継研究所 客員研究員

出版物(共著)

「事業承継対策ガイドブック」(ぎょうせい 2018年)
「社団・財団・信託を活用した資産・事業承継対策」(大蔵財務協会 2019年)
「まんが×解説でわかる! 入門 資産承継対策」(ぎょうせい 2021年) 
「まんが×解説でわかる! 入門 事業承継対策」(ぎょうせい 2022年)ぎょうせい発刊書籍売上ランキング第3位 (2022年)

セミナー経験

野村資産承継研究所主催「第7 回資産承継研究会セミナー」資産・事業継承における信託と社団・財団の活用
野村資産承継研究所主催 「第13 回資産承継研究会セミナー」マンションに係る相続税評価の見直しの動向
ICS 主催 中国税理士会認定『 税務研修会 』『事業承継対策の基礎と実務』 ~事業承継対策の基礎と実務について~ その他

神戸市
永安栄棟
公認会計士・税理士事務所の
3つの強み

確定申告・税務申告
領収書を送るだけで

すべて丸投げ

経理作業で苦労されている経営者は多くいます。しかし、経理作業は一切の利益をだしません。
だからこそ面倒な経理作業は丸投げプランですべて任せて、経営者は本事業に100%集中しましょう。

全て丸投げでも
月額10,000円~

地域最安級

通常3万〜5万円程度の顧問税理士費用を、AIやオンラインシステムの活用等によって無駄な工数を削減したことで10,000円~の低価格を実現。税務に関するアドバイスやサポート、税務書類の作成や申告など幅広く対応可能です。

節税・融資
様々なご相談にのれる

柔軟な対応力

「税金を安く抑えたい」「会社の資金繰りのために融資を受けたい」などのお悩みもお気軽にご相談ください。
36歳の若手税理士が、監査法人での勤務経験と税務コンサルタントとしての実績を活かし、経営者の視点に立った柔軟なサポートを提供します。